早いもので師走… 今年は華やかな1年となるはずが… 3月より数か月コロナ感染拡大のため、稽古を自粛し、 初夏より細々と感染防止に努めながら稽古をしてまいりました。 濃茶の回し飲みをあきらめ 入室・点前前・席入り後、その都度の合うコール消毒のお願い マスクをし、沢山説明が必要な日はフェイスシールドをしての稽古...
18日 1月 2020
各先生、先輩のお初釜に寄せていただき、 私も一踏ん張り 雪…雨… 雪見の初釜となりました 足元の悪い中来てくださる 大切な生徒さん達一人一人を思い浮かべて 今できる範囲で  ココロをこめて…
22日 10月 2019
茶事 普段の稽古では使わない道具が沢山出てきます。 路地草履 円座 利久箸 縁高… 一つ一つ 丁寧に拭いて乾かし片付けます 準備や片付けは一苦労ですが、 準備はワクワク… 片付けは皆さんの「へぇー!」のお顔や声を思い出して幸せな気持ちに… 普段の稽古は、茶事の一コマ一コマを切り取ってお稽古しています。 一連の流れや意味を味わっていただいたら...
明治神宮 献茶式 行って参りました。 表千家が回ってくるのは三年?六年?に一度。 今回、去年ご襲名された猶有斎宗匠が お出ましとのことで、お点前拝見させて いただきたく朝から張り切りました! 明治神宮前駅より南参道から参りました。 砂利道ですが脇に舗装され草履でも歩きやすいです。 明治神宮アクセスはこちら→★(明治神宮HP)
水無月 もちもち ぷっつり 素朴なのにたまらなく美味しいですよね! 一年の半分過ぎた六月三十日に行われる 邪気払いの「夏越の祓え」 平安時代、夏を越すのは命がけのことでした。様々な疫病や飢饉…夏には沢山の祭や邪気払いが残りますね。...
30日 5月 2019
五月のレッスンに行ってきました。 青楓などあしらってあり とても爽やかで、大人シックなしつらえでした。 また令和元年明けて、おめでたさを表現されたお菓子を教えてくださいました。 小田巻を使った細い糸状の練り切り 紅白でおめでたさと華やかさがありますね
その美しさに心を奪われる紫野源水さんの有平糖をご紹介します
松珠庵 テーブル茶道雛祭り講座で使用したお菓子 
季節開催のテーブル茶道 今回は開催予定にない時期だったのですが、 「ふくさの扱いを忘れないうちに」 「出来たら毎月やりたい」 というご要望をいただき設定しました。 熱心な皆様のお声 ありがたいです。
先日 松栄堂さんで作らせていただいた練香。 昨日の炭点前のお稽古で使いました。 どんな香りになっているかドキドキ。 ほんのり甘くて深い香りに… 昨日は25歳男性の生徒さんに 習事の相伝をさせていただきました。 フレッシュな若者 階段を一つ登ります。 末広がり お雛様 … 扇の香合に入れて。
今月は表千家茶道教室に2名の方に体験いただき、とても嬉しい出会いでした。 月末には免状の相伝も行う予定で楽しみなことばかり。 さて 2月 寒かったですね。 各地では雪も多く被害が心配でした。 そんな寒い寒い雪の下にも… 萌え始める草木の芽 お菓子の銘は 下萌え 中を切ってみると…

さらに表示する